247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

議案第3号から第5号までは、各種施設利用料減免に新たに精神障がい者を加えるとともに、これまで条例で定めていた減免規定規則に移す提案だと理解しております。  条例案のみではなくて規則も含めた全体として、私は3つの問題点は指摘しておきたいと考えています。  1つ目は、減免に関わる規定条例ではなく規則に変更するという点です。  

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

経営状況につきましては、コロナ禍の近年2カ年間と比較いたしますと、営業入場規制におきます、そういったものが実施していないことから、入館者数及び施設利用料につきましては、増加増額傾向となっております。  また、料金改定につきましては、清川村ふれあいセンター運営委員会におきまして、施設経営状況と併せまして、村民利用の促進につきまして、適正な入館料のあり方について検討を実施しております。  

清川村議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 8日)

笹原議員さんがご質問のとおり、コロナ禍影響も大きく、施設利用者数施設利用料は減少、減額となっており、ふれあいセンター収入のみの観点から考えますと、営業は赤字でありますが、ふれあいセンターは営利を目的とした公営企業的な施設ではなく、村民福祉の向上やふれあいを目的としておりますので、利用者の皆様に快適な入浴時間と心身のリフレッシュをいただくことが使命であるとも考えております。  

藤沢市議会 2022-03-02 令和 4年 2月 定例会-03月02日-03号

その中でも、即効性のある施策の一つとして、江の島サムエル・コッキング苑リニューアル整備事業を進めており、今年度に引き続き来年度第2工区を実施する予定でございまして、本年10月の供用開始に当たり、日中の施設利用料無料とする同苑条例の一部改正を御審議いただく予定となっております。これにより、江の島頂上部からのシャワー効果による周辺地域経済活性化を図りたいと考えております。  

藤沢市議会 2022-02-15 令和 4年 2月 定例会-02月15日-01号

議案は、令和年度からリニューアル整備を進めております藤沢市江の島サムエル・コッキング苑につきまして、本年10月の供用開始に当たり、利用者が日中に入場する際の施設利用料無料化と、午後5時以降の利用徴収対象とする弾力的な料金体系に変更させていただくとともに、同施設における営業目的使用料適正化を図るため、所要の改正を行うものでございます。  

大和市議会 2021-06-18 令和 3年  6月 定例会-06月18日-02号

また、運営を行っている指定管理者にとっても、公演のチケット収入減利用キャンセルによる施設利用料が減少するなど、コロナ禍における施設運営について苦慮されていることも多いように推察いたします。そこで、今年で開館から5周年を迎える文化創造拠点シリウスの現在の状況について質問させていただきます。  

小田原市議会 2021-02-17 02月17日-01号

市民生活費におきましては、市民交流センターにつきまして、新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用料減収分等を、指定管理者に対し補填するため、管理運営委託料を増額するものであります。 第3款 民生費老人福祉費におきましては、社会福祉法人等利用者負担軽減事業費補助金につきまして、不足が見込まれますことから、県支出金を財源に増額するものであります。 

川崎市議会 2021-02-15 令和 3年 第1回定例会-02月15日-01号

事業費、1項5目文化振興費川崎シンフォニーホール事業費アートセンター事業費及び藤子・F・不二雄ミュージアム事業費、1項6目スポーツ推進費運営管理費多摩スポーツセンター事業費及びスポーツ文化総合センター事業費で、本市が指示した利用制限により生じた逸失利益等指定管理者補償するもの、1段上の1項5目文化振興費にお戻りいただきまして、公益財団法人川崎文化財団補助金は、本市に準じて実施している施設利用料

川崎市議会 2021-02-10 令和 3年  2月総務委員会-02月10日-01号

1段上の1項5目文化振興費にお戻りいただきまして、公益財団法人川崎文化財団補助金は、本市に準じて実施している施設利用料返金をはじめとした感染症対応に要する経費補助するもの。  4款こども未来費は14億3,290万7,000円の増で、1項1目こども青少年総務費国庫負担金等返還金で、令和年度超過受入れ分を国に返還するもの。

川崎市議会 2021-02-10 令和 3年  2月文教委員会-02月10日-01号

内容といたしましては、27ページに参りまして、18節負担金補助及び交付金と21節補償補填及び賠償金で、公益財団法人川崎文化財団施設利用料返金をはじめ、文化芸術活動の継続に際して必要な感染症対応に要する経費への補助と、指定管理施設である川崎シンフォニーホール及びアートセンター藤子・F・不二雄ミュージアムにおける補償をするものでございます。  

厚木市議会 2020-12-10 令和2年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2020-12-10

したがいまして、紙を交付させていただくようなケースとか、何か直接納めていただくような手数料系のところが対象でございまして、お尋ねのふれあいプラザであったりアミューあつぎであったりといった施設系のところ、いわゆる施設利用料につきましては、これまでどおり、しばらくの間は券売機の形を取らせていただきたいと考えております。

川崎市議会 2020-12-08 令和 2年 12月総務委員会-12月08日-01号

もう一つ、これは絵空事ですからあくまでもただの投げかけですけれども、施設利用料がゼロ円のものに関して、基本的には当然市の歳入に対してはフィットするのはゼロ円なんですけれども、市民にとっての便益というのは、そこには幾分か価値があると思うんでよね。比較対象が存在するんですよね。

伊勢原市議会 2020-11-09 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-11-09

比々多小学校児童のみが学校プールに入れない状況に配慮いたしまして、鈴川公園プールにおきまして、学校プール開放期間に限り、比々多小学校児童及び同伴の保護者利用があった場合は、施設利用料を市に請求する委託契約指定管理者と締結いたしました。決算額といたしましては2万300円の支出となり、当初予算の委託料枠内で実施することができ、不用額といたしまして73万8700円となっております。

川崎市議会 2020-09-11 令和 2年 第5回定例会−09月11日-04号

次に、川崎文化財団についての御質問でございますが、初めに、令和年度当期経常増減額についてでございますが、新型コロナウイルス感染拡大影響により、財団運営する文化施設利用キャンセルが多く発生し、施設利用料収益が大幅に減少したことなどからマイナスとなったものでございます。

川崎市議会 2020-09-10 令和 2年 第5回定例会−09月10日-03号

こうしたコンテナ貨物の取扱いにより、直接効果として、入港料港湾施設利用料など港湾関係産業等への直接的な需要増加が見込まれるとともに、間接効果として、当該産業活動を行う川崎市内企業生産活動活性化や被雇用者消費支出増加、さらには誘発される生産活動増加に伴う雇用創出などの経済波及効果が見込まれ、本市経済活動雇用に寄与しているものと認識しております。